「次の100年へ」

野沢温泉スキークラブ会⻑ 森 晃

野沢温泉スキークラブは2023年、創⽴100周年という⼤きな節⽬を迎えました。私は、その記念すべき年の翌年である101年⽬に、「時代の当番」として会⻑を拝命いたしました。歴史あるこのクラブの会⻑として、その重責と誇りを胸に、これからの未来に向けて新たな歩みを進めてまいります。

このサイトには理念のページがありますが、私達の⼤切な柱ですので「PVV(Purpose・Vision・Values)」をここでも取り上げさせていただきます。 クラブの次なる100年を⾒据え、私たちは「PVV(Purpose・Vision・Values)」を掲げています。これは、Purpose = クラブの存在意義、Vision =⽬的達成に向けた取り組み、 Values = 私たちが重んじる価値観と⾏動指針、を明確にしたものです。

・Purpose=クラブの存在意義

「スキーノ普及⾝⼼ノ練磨及当温泉ノ発達ヲ図ル」 1923年12⽉8⽇クラブ創⽴の⽬的がこの⾔葉です。これは、スキーをする⼈、スキーに来る⼈、ファンを増やす。スキーで⾝体と⼼を鍛え⼈材をつくる。そして、スキーで故郷「野沢温泉」を発展させる事を掲げています。私たちはこの⽬的を継承し、以下のように指針としました。

「スキーノ普及⾝⼼ノ練磨及当温泉ノ発達ヲ図ル」

野沢温泉スキークラブは、スポーツを通じて⼈材を育成し、スポーツ⽂化と地域の発展を牽引します。

・Vision =⽬的達成に向けた取り組み

ビジョンは中⻑期の⽬標を含んでいて、以下のように設定しました。

私たちは、最⾼の⼈間 を育て続け、夢 と 憧れ を提供します。

この中⻑期⽬標は抽象的ですが、次のValuesで具体的な内容を補⾜し、私たちが考える「最⾼の⼈間」「夢」「憧れ」を⽰しています。

・Values =私たちが重んじる価値観と⾏動指針

①⼈材育成 私たちが考える 「最⾼の⼈間・⼈材」とは

礼儀、協調性、ユーモアを持ち、ジェントルな威厳と情熱、そしてリーダーシップを兼ね備えています。このような⼈材が地域⽂化と経済を豊かにします。

②スポーツの普及+経済活性化 私たちが考える「夢」とは

時代や環境が変わっても、スポーツに情熱を傾ける全ての⼈に夢を追い求める環境を整えます。そして、クラブで育成された⼈材が広く活躍する事で、次世代への「夢の循環」を創出します。

③スポーツの普及+経済活性化 私たちが考える「憧れ」とは

四季を通じて楽しめるフィールドや、美しい⾃然環境を守り続け、「幸せなライフスタイル」を築きあげます。世界中の⼈々にとって、このライフスタイルが 「憧れ」となり、コミュニティーやファンとの絆を深めます。

この「PVV」は、クラブの歴史に根差しながらも、未来を⾒据えた新たな⼀歩です。私たちはこれを絵に描いた餅にせず、組織全体で実⾏していく体制を整えてまいります。スキーを愛するすべての⼈とともに、この野沢温泉スキークラブをさらに魅⼒ある存在へ。次の50年後、100年後に振り返ったとき「あの時、確かに新しい時代が始まった」と思えるような活動をこれからも続けていこうと思っています。

次のシーズンも、国内外で活躍する選⼿たちを応援しながら、多くの皆様が野沢温泉を訪れ、素晴らしいスノースポーツの魅⼒を存分に体感していただけることを、⼼より願っています。


次の100年へ向けて活動支援サイトを開設

野沢温泉スキークラブは、スポーツを通じて人材を育成し、スポーツ文化と地域の発展を牽引します。とあります。我々は時代の当番として、先人達の歴史と意志を引き継ぎ、さらに発展させていく事を目指しています。

ぜひ私たちの活動にご賛同いただき、寄付をお考えいただければ幸いです。皆様からの寄付が未来のスノースポーツと地域の持続的な発展に寄与するよう努めて参ります。

我々の活動は小さな野沢温泉という地域のみならず、全国の多くのスポーツと観光地域にも普及できる物だと思っています。多くの皆様のご賛同と支援を賜りますようお願い申し上げます。

我々と共にスキーをはじめとする全てのスポーツに共に情熱を燃やしましょう!

活動支援の詳細、活用方法などは下記リンクよりご確認いただけます。